ロックの表現力ってここに尽きるんじゃないかな~と思うんですがどうでしょうか。 ・blink1 – Parking Lot (コツ) サビ前はタメのあるリフを使ってしまえば、その後サビで気持ちよくコード弾きするだけでカッコいいです。 曲全体の構成を考える 作曲に関心のない人でも、どこかで聞いたことのあるコード進行だと気づくのではないでしょうか? まさにロック曲の定番コードといえるでしょう。 C♯mコード⇒ Eコード⇒ Amコード⇒ Bmコード ド♯⇒ ミ⇒ ラ⇒ シ⇒ ブルージーな、いや、The 7th Bluesなわかりやすいメロディを意識してみました。ギター持ってジャーンと弾いてほとんど一発録りです。作曲の過程すらロック。これは完全にロックと言っていいんじゃないでしょうか。 さぁどんなアレンジにしようかな。
![作曲アレンジ科 東京の音楽学校 音楽専門学校 国立音楽院 くにたちおんがくいん 作曲アレンジ科 東京の音楽学校 音楽専門学校 国立音楽院 くにたちおんがくいん](https://www.kma.co.jp/wp-content/themes/kma_theme/images/department-composer-arranger.png)
作曲アレンジ科 東京の音楽学校 音楽専門学校 国立音楽院 くにたちおんがくいん